寄宿舎 七夕の集い
7月7日(月)に寄宿舎で、「七夕の集い」を行いました。参加者は舎生だけでなく、幼小部の児童とそのご家族も
参加していただき、とても賑やかな七夕の集いとなりました。
七夕の集いに向けて、まず始めに皆で短冊になる紙を作りました。半紙に絵の具で色を付け、色とりどりの
きれいな短冊が出来上がりました。そして、その短冊を、教師や生徒に配り、願い事を書いてもらいました。
次は、飾りつけです。短冊だけでなく、天の川やスイカなどの笹飾りもみんなでつるしました。
そしていよいよ七夕の集いの日。七夕のいわれについての話を聞いた後、短冊に書いてもらった願い事がかなうように、
みんなで好きな楽器を使ってきらきら星を演奏しました。
七夕には、豊作を願って相撲を神事としてするところもあるようで、寄宿舎でも、春に植えたサツマイモや、
ミニトマトがいっぱいできることを願って相撲をしました。引っ張り相撲は熱い戦いの連続で、非常に盛り上がりました。

