あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格を取得して、職業的自立を考えている、または迷っている方の
相談です。
成人(中卒者、高校生を含む)の方の相談
視覚障害者のための『あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師養成課程』
理療科(3年制)案内
1.本校受検資格
(1)両眼の矯正視力が概ね0.3未満の者、又は視力以外の視機能障害が高度の者
※障害者手帳の取得は必須ではありません。
(2)高等学校卒業・卒業見込み・卒業程度認定試験合格者
※最終学歴が中学校卒業の方は、「高等部保健理療科」となります。
(3)県内に居住していること
(4)医師の診断書により視覚障害を証明できること
(5)職業的・社会的自立を目指す意志があること。年齢制限はありません。
2.職業課程の3つの課程と取得資格
・職業課程には、3つのコース(科)があり、全て3年過程です。
・年齢制限はありません。
・「専攻科理療科」は滋賀県立盲学校高等部に設けられている職業課程であり、国家資格であるあん摩マッサージ指圧師 ・はり師・きゅう師を養成するコースです。
・本科保健理療科と専攻科保健理療科は、あん摩マッサージ指圧師を養成するコースです。
・専攻科理療科は、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師を目指します。
・国家試験の受験資格を取得し、国家試験に合格すると国家資格を取得できます。
3.入学までの流れ
初めに教育相談を受けていただき、例年1月に志願者説明会、2月に願書受付、3月に入学選考を行います。
4.進路
就職は、機能訓練指導員として介護施設、治療院や整骨院、医療機関、一般企業(ヘルスキーパー)があります。
自営で治療院を開業する人や進学する人もいます。
5.その他
(1)入学金、授業料、教科書代の負担はありません。
(2)世帯の収入に応じて、交通費・給食費等を補助する制度があります。
(3)通学困難と認められた場合、寄宿舎に入舎できます。
(4)必要に応じて音声によるパソコン、点字、白杖歩行などの指導が受けられます。
*次の事項に該当すると、試験に合格してもあん摩マッサージ指圧師・鍼灸師の免許の取得ができない場合があります。
御確認ください。
(あはき法より)
①罰金以上の刑に処せられた。(犯罪者名簿に登録されている人)
②精神の機能の障害により、業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断、及び意思疎通が適切に行えない。
③薬物中毒である。
6.問い合わせ先
滋賀県立盲学校 理療科 教育相談担当
電話: 0749-22-2321(代)
※随時、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
(9時~17時。土曜、日曜、祝日を除く)
ボタンをクリックしてご覧下さい。
ボタンをクリックしてご覧下さい 。
7.滋賀県立盲学校へのアクセス
〒522-0054 滋賀県彦根市西今町800番地 (最寄駅: JR南彦駅西口)
JR南彦根駅西口より徒歩約15分又は、
JR南彦根駅西口より近江鉄道・湖国バス「県立大学線」で「県立盲学校」停留所下車し、焼き肉屋と紳士服店の間の
点字ブロックのある細い道に入り徒歩約1分
