2020年食育だより

2月 

●わくわく絵本給食「ハンバーグ ハンバーグ」

  2月9日(献立)ごはん、ハンバーグ、ジャーマンポテト、わかめスープ、牛乳


 「ぐちゃぐちゃぐちゃ」「空気をぬきますパンパンパン」
 ハンバーグができるまでを、おいしそうなイラストとリズミカルな文章で書いた絵本です。 厨房でも手作りハンバーグをつくります。

1月 

●18日(月)~22日(金)盲学校学校給食週間  びわ湖の恵みを味わおう

 

 この1週間は、毎日びわ湖の魚を味わいます。初めて食べる魚もあるかもしれません。びわ湖の恵みや漁師さんや配送してくださる方、調理してくださる方への感謝の気持ちを持って、美味しくいただきます。
 給食週間の始まる前の15日(金)に、びわ湖の魚を学ぶ学習として、滋賀県漁連南郷水産センターの漁業者講師の方から、漁業の話を聞いたり、びわ湖でとれた魚を触ったりする体験をします。

 給食でいただくびわ湖の魚の紹介です ★びわ湖固有種はびわ湖にしか生息しない魚です。
★18日 (献立)ご飯、あゆのバジルソテー、水口かんぴょうソテー、ほうれん草のスープ、牛乳
 あゆ・・・びわ湖のこあゆは、河川へ放流されたり、養殖されて栄養たっぷりのえさを食べたりすると大きく育ちます。こあゆは大きくなっても、皮がやわらかくておいしいです。


★19日 (献立)信長ごはん、あまごの天ぷら、あかこんにゃくうま煮、お講汁、牛乳
 あまご(さつきます)・・・あまごはもともとびわ湖にすんでいない魚でした。昔びわ湖に流入する河川に放流されたサツキマスの子孫だと考えられています。びわますと間違えられることがありますが、同じではありません。

 


★20日 (献立)ごはん、こあゆのあめ煮、赤かぶミックスソテー、打ち豆汁、牛乳
 こあゆ・・・びわ湖にすむあゆは、体長が10cm程度とあまり大きくならず、こあゆと呼ばれます。びわ湖のような止水域では、河川のようにあゆの好物のけい藻などの付着性藻類が少なく、小さいプランクトンばかり食べているため栄養が足らず、大きくならないのです。


★21日 (献立)日野菜チャーハン、びわますの甘味噌焼き、すじえびの小松菜炒め物、白菜のスープ、牛乳
 びわます・・・びわ湖固有種です。サケの仲間です。びわ湖の魚で最もおいしいといわれます。
 すじえび・・・冬は、びわ湖の深いところに、暖かくなると水草のはえる浅いところに来ます。


★22日 (献立)ごはん、甘からいさざ、ねごんぼ、泥亀汁、牛乳
 いさざ・・・びわ湖固有種です。ふだんは琵琶湖の深いところにいます。7~8cmでこあゆより小さいです。4~5月に石の下に卵を産み、オスが卵を守ります。

12月 

●わくわく絵本給食「名探偵コナン」  服部平次君おすすめの大阪メニュー

  12月10日(献立)きつねうどん、炊いたん、お好み焼き、牛乳


 12月は、絵本給食特別編!文化祭でも登場した、「名探偵コナン」に出てくる服部平次君の
おすすめの大阪の献立です。服部くんファンのTさんに、ヒントをもらって献立を考えました
・薄味のきつねうどん
  関西のうどんは、関東のうどんより薄味だといわれています。関東のうどんは鰹のだし
 が強く、関西のうどんは昆布のだしが強いといわれます。江戸時代に、関西では昆布が普及 したという歴史的背景が関係しているようです。
・お好み焼き
   大阪のお好み焼きは、戦後におやつとしてでよく食べられるようになり、ボリュームも大きくなってきました。
  関西の庶民に愛され、街中にたくさんのお好み焼き屋ができ、独自の味を競うソースメーカーが誕生しました。
・炊いたん  
  炊いたんは、関西の言葉で「炊いたもの」を意味します。お惣菜のひとつです。

11月 

●わくわく絵本給食「おおいなるだいずいちぞく」

  11月9日(月)~13日(金)


 

 

 

 

 

 

 

 今年も盲学校では大豆を育てています。
 小学部で11月6日(金)に、親子で味噌づくりを行います。
 大豆は日本人には欠かせない食べ物です。昔から広く栽培され、さまざまに加工されてきました。たんぱく質や脂質、鉄、カルシウムなどの栄養がたくさんあり、「畑の肉」といわれています。 
 この1週間は、大豆の変身をテーマに色々な大豆食品を取り入れています。どんな大豆食品があるか探してみましょう。

10月 

●わくわく絵本給食「カレーライス おかわり!」

  10月8日(献立)とろーりカレー、舞茸のソテー、ヨーグルト、牛乳


 稲刈りの日、きつねさんは、みんなのお昼ご飯をつくります。カレーライスに何を入れようかなとわくわくしていると、やぎさんからおいもをもらったり、いのししさんからきのこをもらったり、ねこのおばあちゃんからなすびをもらったりします。絵本の中でも大人気だったねこのおばあちゃんが作った「とろーりカレー」を給食室で作ります!
 いのししさんがくれた「まいたけ」でソテーも作ります。お楽しみに!(^^)!

9月 

●わくわく絵本給食 「11ぴきのねことあほうどり」

  9月8日(献立)わかめごはん、手作りコロッケ、クリームシチュー、牛乳


 11ぴきのねこは、コロッケ屋さんをはじめましたが、毎日コロッケばかり食べていたら、鶏の丸焼きが食べたくなってきたので、鶏がたくさんいる島まで行くのですが、そこで逆に鶏たちにコロッケを作ることになるというお話です。
 給食室でも、コロッケやさんになったつもりで手作りコロッケをつくります。

7月 番外編

●あま~いメロン ごちそうさまでした。

  7月20日(献立)ごはん、マーボー夏野菜、ビーフンスープ、静岡県産クラウンメロン、牛乳


  「国産農畜水産物を活用した学校給食提供」の事業により
 給食で静岡県産メロンを給食でいただきました。
 苦手な生徒もいましたが、「一口食べてみる!」と挑戦した生徒も「あまかったよ」という言葉が出てきました。

  暑い日でしたが、たくさんの笑顔が見られました。

7月

●16日(木) わくわく絵本給食 ~ぐりとぐら~

 (献立)スタミナ焼き肉丼、ねばねば味噌汁、ぐりとぐらのカステラ、牛乳


  ぐりとぐらが、フライパンで丸いカステラをつくるお話です。
 甘くておいしそうなカステラ、一度食べてみたいですね。
 給食室では、スチームコンべクションオーブンを使ってカステラを作ります。
 ぐりとぐらみたいにおいしくできるかな。

6月

●4日(木) わくわく絵本給食 ~おしりたんてい~

 (献立)そぼろ丼、わかめスープ、おしり探偵のスイートポテト、牛乳


  今年度から、絵本に出てくる料理や食材を取り入れた献立を実施します。
 第1回目は、盲学校でも大人気の「おしりたんてい」です。おしりたんていの
 大好物の「スイートポテト」を作ります。