TEL.0749-22-2321
FAX.0749-26-3686
〒522-0054 滋賀県彦根市西今町
800番地
トマト丼 かもうりのスープ シャインマスカットゼリー 牛乳 中高部、理療科の学校農園では、夏野菜の収穫が始まりました。春からお世話をして立派に育った夏野菜を給食で連日使わせていただきました。新鮮で栄養たっぷりの夏野菜で調理した給食は、「とってもおいしい」とおかわりしてもらえるくらい好評でした。野菜を育ててくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
ごはん 小鮎と大豆のかりん揚げ 赤こんにゃくのソテー 五目汁 牛乳 びわ湖のあゆは、湖内では10cm前後にしか成長しないため「小鮎」と呼ばれます。春から夏にかけて最盛期を迎え、新鮮な小鮎をスーパーなどでも見かけることができます。今年は、小鮎が不漁になっているというニュースがありました。貴重な小鮎を感謝していただきましょう。
豆ごはん さわらの西京焼き アスパラのおかかソテー 新じゃがの味噌汁 牛乳 小学部、中高1.2組の児童生徒がグリンピースのさやむきをしてくれました。むいてくれたグリンピースを使って、おいしい豆ごはんを作りました。たくさんむいてくれてありがとうございました。 グリンピースの他にも、アスパラガス、春キャベツ、新じゃがいもをいただき、春の味をたくさん味わいました。
しょいめし いさざのカレー揚げ うち豆汁 牛乳 毎月1回おいしがうれしが給食を実施します。今年度は、盲学校では、魚について学習を深めていこうと考えています。おいしがうれしが給食では、琵琶湖の魚を味わってもらいます。 いさざは、琵琶湖にしか生息しない固有種です。7~8センチで、こあゆより小さいです。よく噛んで食べましょう。